一般演題一覧
一般演題Ⅰ 口述 スポーツ・上肢・体幹 11:00~12:10 第1会場
座長 長野赤十字病院 小池聴
O-1 野球肘の治療成績から当センターの現状を見直す
相澤病院スポーツ障害予防治療センター 岩谷友倫
O-2 橈骨遠位端骨折後橈骨神経浅枝由来の疼痛が出現した症例に対し超音波ガイド下徒手療法を用いた治療報告
上田整形外科クリニック リハビリテーション科 山崎駿平
O-3 〜肘部管症候群に対し超音波画像診断装置を用いて尺骨神経の動態を観察し治療を行った一症例〜
上田整形外科クリニック リハビリテーション科 小林亮太
O-4 高校野球選手の腰痛症とバットスイングとの相関関係の考察と検査結果から示唆された腰痛症を訴える高校野球選手における起立テストと体幹回旋可動域との関係
諏訪共立病院 長田澄敏
O-5 「腰椎後方手術後3か月の6分間歩行距離を予測する因子」
国保依田窪病院 田中未緒
一般演題Ⅱ 口述 下肢 11:00~12:10 第2会場
座長 JA長野厚生連 長野松代総合病院 小林武雅
O-6 大腿骨近位部骨折術後の退院時の歩行自立の可否を予測する臨床予測ルール
富士見高原医療福祉センター富士見高原病院 黒部恭史
O-7 「人工股関節全置換術後歩行機能を予測する術前握力カットオフ値の検討」
池田裕貴 飯田病院リハビリテーション科
O-8 中殿筋筋力低下に対しPNFコンセプトを用いてアプローチした症例
髙橋 大輝 医療法人高原医院 リハビリテーション科
O-9 Trunk Solutionを使用した歩行訓練が大腿骨頸部骨折術後患者に与える影響
~姿勢変化によるパフォーマンステストの変化~
松前 訓 医療法人丸山会 丸子中央病院リハビリテーション科
O-10 アキレス腱断裂術後プログラムにおけるシークレットインソールの有用性
鏑木武 長野市民病院リハビリテーション科
一般演題Ⅲ 口述 動画 11:00~12:10 第3会場
座長 JA長野厚生連 北信総合病院 長崎寿夫
M-1 心肺疾患患者の外科手術後における歩容改善への取り組み
―身体中枢部に対する複合的アプローチ―
岡谷市民病院リハビリテーション科 理学療法士 土田真司
M-2 急性期における重度脳卒中後遺症者に対する介入 〜自己組織化アプローチの視点から〜
荒井康祐(長野赤十字病院 リハビリテーション科)
M-3 諏訪中央病院におけるボツリヌス療法の取り組みと治療成績
組合立諏訪中央病院 リハビリテーション科 小林秀
一般演題Ⅳ 口述 腱板 13:10~14:10 第1会場
座長 長野市民病院 渡邉友彦
O-11腱板断裂例における術前の肩甲上腕リズムが術後1年時に改善しなかった症例の特徴
北アルプス医療センターあづみ病院 中村将輝
O-12 術後早期から術後長期にかけて肩甲上腕リズムが悪化した症例の特徴
北アルプス医療センターあづみ病院肩関節治療センター 伊藤
O-13筋前進(Debeyre-Patte変法)併用鏡視下腱板修復術の術後成績とリハビリテーション
上田整形外科クリニック リハビリテーション科 安田達哉
O-14 棘下筋回転移行術を施行した症例に対するリハビリでの工夫
秋月 光 上田整形外科クリニック リハビリテーション科
一般演題Ⅴ 口述 スポーツ・その他 13:10~14:10 第2会場
座長 長野赤十字病院 倉島尚男
O-15 男子バレーボールV1リーグチーム選手の傷害調査とメディカルサポートの結果
~柔軟性の評価に着目して~
内藤 裕隆 医療法人 高原医院
O-16 パラアイスホッケーにおける滑走時間と上肢筋力の関係性
中沢拓郎 介護老人保健施設アルテンハイム会地の郷
O-17 中高生のサッカー選手における理学療法士の認知度と関わりの現状‐3チームにおけるアンケート調査‐
木暮秀幸 穂苅整形外科リウマチクリニックリハビリテーション科
O-18 競争型集団リハビリテーションが参加者の主観的疲労感および課題遂行回数に及ぼす影響
橋爪栞奈 JA長野厚生連鹿教湯三才山リハビリテーションセンター 鹿教湯病院
一般演題Ⅵ 口述 スポーツ・その他 13:10~14:10 第3会場
座長 長野県立総合リハビリテーションセンター 中沢卓美
O-19 スポーツ現場で活躍する人材育成のための課題と取り組み
~サッカー班研修会の報告~
穂苅整形外科 巣山 祐介
O-20 チームサポート1年間の当院来院数の変化について
小林敬昂 医療法人楽明会穂苅整形外科クリニック
O-21 当院グループ施設における学術活動支援のとりくみ~有志での継続した支援活動の効果と課題~
佐久総合病院 櫻井進一
O-22 地域包括ケア病棟に転棟した整形外科疾患患者の転帰先について
長野中央病院 リハビリテーション科 山下一樹